第6回スパトレイル 〔四万to草津〕 2019/ウェルカムメッセージ
STSK2019/WELCOME MESSAGE
プロデューサー/プロトレイルランナー 鏑木 毅
選手の皆さんへ
毎年多くの選手の皆さんから「ロングトレイルは不安だったけど、素晴らしい景色と心の籠ったおもてなしと応援に
助けられ完走できました。」という声を本当に多く頂きます。
是非とも皆さんも初夏の絵画のような美しい景色と人里で出会う人情に触れる旅を楽しんで頂ければと思います。
この大会では野反湖の景観や六合の集落の懐かしい雰囲気、そして草津温泉のゴールがとかくクローズアップ
されますが、最も誇れるポイントはトレイルの完成度にあると思います。
走りを妨げる木の根や岩、滑りやすい斜面などの障害がなく、脚に優しい表土が乗ったサーフェイス、
そして初夏の季節限定のうっとりするような陽が差し込み明るい森の雰囲気。
だからこそ純粋に山を走ることだけに集中し、その心地よさを存部に味わい楽しんで欲しいです。
今回はスパトレイルでは新たに56kmのカテゴリーを創設しました。過度に時間に追われることなくゆったりとした
気持ちで、とりわけ走りやすく、雰囲気の良い区間を結んだこの贅沢なルートも楽しんで頂ければと思っています。
まだいくつか大会を出てきたがまだロングは不安と感じる方、諸事の事情で以前ほどのトレーニングが
積めていない方などに是非とも走って頂きたいカテゴリーだと思います。
最後に、もう一人のプロデューサー松本大さんと毎年コース中の随所に掲示するメッセージボードも
是非楽しんで下さい。
皆さんのその時の心に刺さるような一言を今回も気持ちを込めて綴らせて頂きたいと思います。
皆さんの心に残る「旅」のお手伝いを精一杯させて頂ければと思っています。
大会当日是非とも皆さんに元気な笑顔でお会いできればと思います。
ボランティアスタッフの皆さんへ
地元の皆様の支えられ第6回目のスパトレイルを開催することができます。このことに心よりの感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。
四万温泉から草津温泉に広がる初夏の上信越高原の森の美しさは国内でも類を見ない稀有なもので、
まだまだ世に中に知られていないこの地域の大きな魅力だと私は思っています。
全国から集まる選手の皆さんに是非ともこの素晴らしさを堪能して欲しいと思っています。
マラソンと異なり、野山を駆けるこの大会ではタイムや順位以上に、大自然といった非日常の空間を楽しみに
ご参加される方が多くいらしゃいます。そんな選手の皆さんにとって嬉しいのは温かい声援とボランティアの皆さん
との何気ない言葉のやりとりです。
私自身の経験からも、長い旅のようなレースを終えていつまでも記憶に残っているのは、美しい景色やレースの
展開以上に、ボランティアや応援してくれる人達とのコミュニケーション、そして熱い声援です。
大会中に是非とも選手の皆さんと積極的に触れ合って頂ければ幸いです。
このことできっと皆さん自身も選手の皆さんのチャレンジする気持ちにきっと勇気づけられるのではないでしょうか。
こんな素敵なコースに集う選手の皆さんの「旅」のお手伝いの中で、
選手の皆さんとボランティアの皆さんの互いの楽しむ気持ちが織りなす「祭り」のような雰囲気の大会になればと
思っています。
プロデューサー/プロスカイランナー 松本 大
ランナーの皆さんへ
6回目のスパトレイルへご参加頂き有り難うございます。
スパトレイルの魅力として「勝手にSNS映え10ポイント」を挙げてみましたので、ご参考にしてみてください。
◆スパトレイル「勝手にSNS映え10ポイント」
1、四万の温泉街をパシャ!千と千尋の神隠しのモデルになりました♪
2、緑に囲まれた渓流をパシャ!天然記念物のカモシカに出会えるかもしれません♪
3、レンゲツツジ咲く野反湖をパシャ!2000m級の山々に囲まれた高原の湖♪
4、舞茸汁と舞茸うどんをパシャ!六合の里の特産物を使った絶品グルメです♪
5、気持ち良く延びる森林トレイルをパシャ!整備具合は日本一の職人技です♪
6、根広エイドの足湯でパシャ!ほどよい熱さに顔がゆがみます♪
7、階段途中に休憩がてら世立八滝をパシャ!「殺人の滝」ってどう読むの!?
8、花マメ&カリントウをパシャ!六合の里の昔からのオヤツです♪
9、田代原から望む草津白根山をパシャ!夕日を浴びて美しい日本百名山♪
10、草津温泉の中心・湯畑でパシャ!後泊も楽しいスパトレイル♪
+α、出会った旅仲間と記念にパシャ!素敵な出会いが待っています♪
スパトレイルの舞台、群馬県吾妻郡中之条町・草津町は他にも魅力がたくさんあります。
自分なりの魅力をたくさん探してみてください。皆様のお越しをお待ちしております!!
スタッフの皆さんへ
2014年に始まったスパトレイルですが2019年で6回目を迎えます。
アウトドアスポーツ界では関東圏で開催される初夏の一大イベントとして定着してきております。
大会の成功のため、中之条町や草津町の皆様には多大なご尽力をいただきましたことに対しまして、
心より感謝申し上げます。
スパトレイルでは毎回、参加者の方に大会評価のアンケートをしています。全項目で高評価をいただいていますが、
その中で最も評価が高いのは、スタッフの対応やエイドステーションといった、中之条・草津町の町民の皆さんの
「おもてなし」についての項目となっています。(嬬恋出身の)私も吾妻郡民のひとりであり、このアンケート結果は
純粋に嬉しく思っております。
私は仕事で日本全国を巡っている中で、各地の地域性というものに気づくことがありますが、
「実直な中に粋もあり、やると決めたら、ちゃんとやる」というのが、他地域と比較した時に浮き出てくる吾妻郡民の
気風でしょうか。
些細なことですが、椅子や机の並べ方、テントの立て方、誘導コーンの置き方、エイドの食べ物の並べ方、
撤収時間の短さ、にも地域性が出ます。スパトレイルは他地域を凌駕する繊細さ随所に出ています。
吾妻で育った私たちには当たり前で気づかなかったことですが、他の地域の方々からすると実に心地よく感じるもので
あるようです。
スパトレイルは、この地域の温泉や自然の魅力を知ってもらう「観光型スポーツイベント」として始まりましたが、
この5年間で、吾妻郡民の気風という宝物を全国に発信する「街づくりイベント」という新たな意味も付与されてきて
いるといえます。
今年も、吾妻の人情味を土産に帰って頂きましょう。長い時間になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。