第4回スパトレイル 〔四万to草津〕 2017/ウェルカムメッセージ
STSK2017/WELCOME MESSAGE

プロデューサー/プロトレイルランナー 鏑木 毅

ランナーの皆さんへ
スパトレイルの魅力は何といっても国内屈指の自然度の高い上信越国境の森を巡る楽しさにあると思います。
これほどの人里離れたダイナミックな自然に触れることができるにも関わらず、
ラン心をくすぐる走れるコース設定も大きな特徴だと思います。
そして何よりも温かい雰囲気でもてなす日本の原風景の趣を残す集落巡りの「旅」であるという面も
大きな魅力なのだと思います。
私事ですが今年で49歳になります。
このスポーツに出会って20年、これまで世界中の困難な山々を駆け巡てきました。
時には身が割けるかと思う程の厳しい思いを何度となく乗り越えてきました。どんなに厳しい思いをしても帰国後に、
日本の温もりのある繊細な森を巡ると心が癒され、また次なるチャレンジ心の火を灯してくれます。
まさにスパトレイルの山々そして森は皆さんにとって日常生活の中で疲れ、
ササクレだった心を癒してくれる森だと私は思います。
とはいえ72kmもの長距離ともなると時には辛いシーンもあるでしょう。
どんなに厳しい局面に至ってもワクワクする心持で、
前向きに立ち向かうことが大切だということを私自身の経験のなかで幾度となく経験してきました。
レース後きっといつまでも皆さんの心に残る、そして今後の糧になる大会になるということを確信しています。
皆さんを草津のゴールでお待ちしています。最高の時を自ら掴んでください!

ボランティアスタッフの皆さんへ
試行錯誤のなかスタートしたスパトレイルも今年で4年目を迎えました。年を重ねるごとに地域の新たな風物詩となり、
素晴らしい盛り上がりを見せています。本大会の魅力は上信越高原に広がる
ダイナミックな自然に触れるということはさることながら、
何といってもボランティアの皆さんの温かいおもてなしにあると思います。
専門誌による評価にて全国第二位の大会と位置付けられたのも皆さんの心からの対応が
選手の皆さんに伝わったからこそだと思っています。
また、選手からは長距離での大会にも関わらず「安心して走れる大会」との評価を得ています。
このことは常に選手目線で対応して頂いている皆さんの細かい配慮と、
良い大会にしたいとの強い思いがあるからこそだと思います。
今年も長時間に及ぶ大変なスタッフ業務となりますが、
皆さんもランナーと同じくこの大会を楽しんで頂ける心持で関わって頂けるのであれば
私にとってこんな嬉しいことはありません。
今年も是非ともよろしくお願いいたします。




プロデューサー/プロスカイランナー 松本 大

ランナーの皆さんへ
4回目のスパトレイルへご参加頂き有り難うございます。
スパトレイルでは「ランナー」という気持ちは捨て去って「バックパッカー」という気持ちで
スタート地点に立ってほしいです。
「風のような旅人」として四万から草津まで至る72km・38kmの旅を楽しんでください。
温泉と温泉をつなぐ山の旅。途中の山村での郷土食のおもてなし。
これほど素晴らしい日本的なテーマのある旅は世界中を見渡してもそうそう無いのではないでしょうか。
吾妻の地は、昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」の舞台にもなった、歴史ロマンの香りがする地域であります。
昔から残る家々は養蚕をしていた造りになっていたり、コースの道端にはお地蔵様や観音様もいらっしゃったり。
教科書には出てこないような郷土の歴史が、コース上にはゴロゴロと転がっています。
ガイドブックに載っていない地域の魅力を、スパトレイルで発見して頂ければと思います。
ただし、この旅には制限時間があります。
そこはがんばってクリアしてくださいね(特に世立八滝の激坂を登る体力を温存して(笑))。

スタッフの皆さんへ
地元スタッフの皆さんによる、心温まるエイドステーションでのおもてなし。
過去3年間の開催を経て、今ではスパトレイルの大きな魅力となっております。
私はランナーだけでなくスタッフの皆さんの姿にも毎年感動しています、
同じ吾妻郡民として人情味あふれた地域の力を誇りに思っております。
今年も千人を超えるランナーが、感動を求めて町外、県外からお越しになられます。
吾妻郡民の人情味を土産に帰って頂きましょう。
長時間になりますが、どうぞよろしくお願いします。


























特別協賛



協賛

















協力